
絆ランニングクラブでは、理想のフォームを獲得するために、練習会の時に必ずランニングフォーム指導を行います。楽しく走るためには正しいフォームが欠かせません。練習では指導の目的やポイントを実演や解説で丁寧にお伝えし、その後すぐに実践していただきます。そうすることでフォームが効率的に改善され、正しいフォームが定着していくのです!
絆ランニングクラブの特徴として、会員様の定着率の高さが挙げられます。その理由は「熱心な指導」と「集団練習」です。集団練習は、個人練習よりもパフォーマンスを発揮することができます。コーチが頑張れる雰囲気をつくり、そのエネルギーが伝播して、周りのみんなも頑張っていく。自然と「よし!自分も頑張るぞ!」というエネルギーが湧く環境なのです。
「まずはランニングを楽しむこと。その先に技術や記録がある」というのが私たちの考えです。もちろん、記録を更新することでしか得られない喜びや達成感、ドラマがあります。しかし、記録ばかりではしんどくなってしまうことも。そんなときは、仲間と絶景を見たり、美味しいものを食べたりして「ランニングが楽しい!」という気持ちを思い出しましょう。イベントにも力を入れていますので、楽しい思い出づくりや仲間との交流のために、ぜひご参加ください!
当クラブのコーチは指導歴10年以上のトレーナーです。走り方以外にも身体のケアの方法や相談、正しい筋トレの方法、効果的な練習メニューの設計、栄養指導、レース時の水分補給の仕方、ボディチェック、シューズの相談など、多岐にわたってアドバイスさせていただいております。お身体にお悩みがある方はお気軽にご相談ください。必要に応じてアドバイスいたします!
「もっと速くなりたい」「もっと強くなりたい」と思っていたときに偶然出会ったのが絆ランニングクラブです。初めてランニング指導というものを受けました。
指導内容としては、可動域を広げるストレッチや正しい身体の使い方を学び、その後のインターバルで学んだ事をすぐに実践。そうすることで、身体に感覚が染み付くのが体感できました。
また、知識・経験豊富なコーチからレースに向けての練習内容や補給計画などに対する的確なアドバイスをいただくことができたのは非常にありがたかったです。
絆ランニングクラブに入った頃はフルマラソンのタイムが3時間23分でしたが、繰り返しトレーニングを行うことで、徐々にタイムが更新され、なんと4年で2時間50分に!サブ3なんて夢のまた夢だと思っていたのに、現実になってしまいました!
自分の可能性をどんどん広げてくれるのが絆ランニングクラブです!
現在も更新中、
2022年2時間45分
練習がある水曜日は、いつも朝から緊張してソワソワしています。夜、駅からみなとのもり公園へ向かう道中は不安でいっぱい。大丈夫かな、できるかな…。
20時になると、大人の部活動の時間です。みんな真剣な表情でランニング・ドリルに取り組み、基本的な動きを身体になじませていきます。
そしていよいよキッツイインターバル!本当にしんどいです!でも、やりきったあとの爽快感がたまらない!
この感覚を味わうために、毎週水曜日に走っているんだな(^ ^)☆っていつも思っていました。
私は引越しで神戸を離れます。絆ランニングクラブの練習に参加できるみなさんが羨ましいです!それくらい、素晴らしい練習会です!!